ご法要
葬儀だけでなく、ご法要もしっかりサポートしています。
法事・法要とは
法事・法要とは、亡くなられた方の冥福を祈って、供養をする仏教の儀式です。本来は、四十九日目まで七日ごとに法要がありますが、初七日と四十九日を除いては遺族のみで営まれるのが一般的です。 通常は四十九日をもって忌明けとし、この日以降は年忌法要となります。
法要・法要関連商品・サービスのご案内
四十九日法要の迎え方(仏式での準備)
四十九日法要前での準備・手配
- 菩提寺ご住職と相談して日時を決定します。
- 決定した日時にあわせて法要後の会食会場の手配・予約を行います。
-
親族・組内等関係者への通知・連絡を行います。
案内状等で出欠席の確認をとり人数の把握などを行います。 -
本位牌(塗位牌)の用意、墓誌彫りの手配を行います。
四十九日の納骨の場合、石材店への墓誌彫りと合わせ納骨依頼も行います。
※ 新仏の場合仏壇や墓石の準備が必要となります。 -
人数がある程度把握できたら、引き物の用意や料理の手配を行います。
盛籠等の供物を小分けにし、引物と詰め合わせにすることが多いです。
法要当日の用意、準備
-
中陰壇(後飾り)より菩提寺(法要式場)への持参
本位牌(塗位牌)、写真、お骨(当日納骨の場合)、白木位牌、6尺塔婆、七本塔婆など白木のもの(他、お膳など) -
法要の式場(本堂など)で必要な場合
本堂用花束、供物(果物、菓子折りなど)、陰膳 等 -
読経終了後のお墓参りに
お墓用花束1対(花立すべてに用意する場合はその数で用意してください)、お線香(ライター等も必要となります)
法要後、ご自宅に帰られてから
- 本位牌を仏壇へ、遺影は仏壇の中もありますが通常は外に飾ります
- 神棚封じの半紙をはがします
挨拶例文
法要挨拶
本日は皆様お忙しい中、誠にありがとうございました。おかげを持ちまして、〇〇の〇〇法要を滞りなく執り行うことができました。さぞかし〇〇も喜んでいることと思います。本日は格別なおもてなしも出来ませんが、心ばかりの食事の席をご用意させていただいております。どうぞ、お時間の許す限り、ご歓談くださいますようお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました。
会食(お斎)終了での例
本日はお忙しい中を最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。そろそろお時間となりましたので、これにてお開きとさせていただきたいと存じます。ささやかではございますが、お手元にお礼の品をご用意いたしました。お荷物となり恐縮ではございますが、お忘れ物の無いようお気をつけてお帰り下さいませ。本日は誠にありがとうございました。
位牌・仏壇・墓石・料理などのご案内
弊社では、位牌・仏壇・墓石。また、法事の料理や返礼品を取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。